 |
|
教授
半貫 敏夫
(はんぬき としお)
Toshio HANNUKI
一級建築士
構造設計一級建築士
博士(工学)
1941年11月生
埼玉県狭山市出身
川越工業高等学校卒業 |
【経 歴】
1964(昭和39)年3月 |
日本大学理工学部建築学科卒業 |
|
|
1966(昭和41)年3月 |
日本大学大学院理工学研究科修士課程建設工学専攻修了 |
|
|
1966(昭和41)年4月 |
日本大学助手採用、以後、専任講師(1972)、助教授(1979)を経て |
|
|
1975(昭和50)年9月 |
米国コロンビア大学客員研究員 |
|
|
1988(昭和63)年10月 |
西安冶金建築学院(現・西安建築科技大学)へ交換教員として派遣 |
|
|
1994(平成06)年4月 |
日本大学教授 |
|
|
1996(平成08)年5月 |
日本建築学会賞受賞(業績) |
|
|
2001(平成13)年4月〜 2004(平成16)年3月まで |
国立極地研究所教授(客員)(兼任) |
【キーワード(研究テーマ)】
建築構造学、非線形構造解析、鋼構造建築物の耐震設計論、極地設営工学、建物周囲のスノウドリフト
【コメント】
大学での研究活動のほか、国立極地研究所の極地設営工学研究部門スタッフとして南極観測支援活動に参加、日本建築センター、日本ERI、全国鉄骨評価機構、鉄骨評価センター等を通して鋼構造建築の設計・製作の現場に関わっている。
|