計画をテーマとする研究室建築計画研究室(佐藤慎也ゼミ)

研究テーマ・キーワード:
  • アート
  • 芸術文化施設
  • 美術館
  • 展示空間
  • 劇場・ホール
  • 劇空間
所属教員:
  • 佐藤 慎也 教授
  • 大川 碧望 助手
教室:
駿河台校舎タワー・スコラ S806室

アートのための建築を考える

研究室の活動内容

「アートのための建築」をテーマとして、芸術文化施設の建築計画に関する研究を行っています。こで扱うアートは、絵画やインスタレーションといった美術、演劇やダンスといったパフォーミングアートなど、あらゆるジャンルの表現を含んでいます。それらは「もの」としての作品だけでなく、「こと」としての作品、さらに「ひと」を含み込んだ作品へと拡がっており、それらに対応する新しい施設のあり方が問われるようになってきました。建築家という職能のあり方が更新される時代において、これまでの芸術文化施設とアートとの関係を超えた、新しい「建築とアート」の関係について考察していきます。

研究テーマ

  1. 美術のための建築に関する研究
  2. パフォーミングアートのための建築に関する研究
  3. 建築計画に関する研究

研究・実績の紹介

展覧会の展示デザインやアーティストとのコラボレーションによる作品制作、アートプロジェクトへの参加などの実践的な活動を行います。

最近の研究論文

  1. 日本の公共空間に設置された芸術作品に関する研究 1990 年以降の作品の設置者・制作者・受容者を通して
  2. ショッピングセンターにおける店舗配置に関する研究
  3. 劇場・ホール・ライブハウス空間の「見えない空間」に関する研究 鑑賞方法の在り方と提案
  4. 児童演劇における上演空間に関する研究
  5. パン屋の構成要素に関する研究 世田谷区のパン屋を対象として
  6. 多様な人の交流を生み出す空間に関する研究 現実世界と仮想世界の比較を通して
  7. シュルレアリスムからみる空間創造に関する研究 自身のインスタレーション作品を通して
  8. グラフィティを通した都市観察に関する研究
  9. 現代美術における保存と継承に関する研究 手法の体系化と求められる場の提案
  10. メディアアート作品が生成する空間に関する研究 NTTインターコミュニケーション・センターの出展作品を対象として
  11. 公立美術館における計画敷地の立地特性と選定背景に関する研究
  12. 演劇空間と作品の関係性に関する研究 観客の不確定性を対象として
  13. 現代における建築と芸術の関係性に関する考察
  14. 美術館における夜間開館に関する研究
  15. 2010年以降における日本の住宅インテリアの変遷に関する研究
  16. 演劇を上演する劇場における客席にはみ出した演技空間に関する研究

学外活動実績

  1. 2023年2月 アトレウス家の饗宴 会場:家劇場
  2. 2023年2月 伊藤二子 生のかたち(会場構成) 会場:八戸市美術館
  3. 2023年1月 七尾英鳳 花鳥風月を愛でる(会場構成) 会場:八戸市美術館
  4. 2022年10月 佐藤時啓 八戸マジックランタン(会場構成) 会場:八戸市美術館
  5. 2022年7月 まるごと馬場のぼる展 描いた つくった 楽しんだ ニャゴ!(会場構成) 会場:八戸市美術館

所属教員

  • 博士(工学)/一級建築士
    所属:建築計画研究室(佐藤慎也ゼミ)
  • 修士(工学)/一級建築士
    所属:建築計画研究室(佐藤慎也ゼミ)