お知らせ

建築学科スタッフ募集(設計講師室:実験・実習補助者)

日本大学理工学部建築学科は、創設100年を超えた歴史と培われた建築教育があり、設計デザインから、計画、構造、環境と幅広い専門分野の教員、4学年1000名を超える学生、東京都心の好立地のキャンパスに位置する4つの魅力があります。

そのような中、日本大学理工学部建築学科は、現在、建築教育をサポートしてもらう、スタッフを募集しています。
・実験・実習補助者(臨時職員)

つきましては、本公募についてご周知いただくとともに、ご関心の方は積極的にご応募いただきますよう、よろしくお願いいたします。

問い合わせ先:日本大学理工学部建築学科・設計講師室
cst.arch.koushi-room●nihon-u.ac.jp ●を@に変えてください。

 

建築学科|実験・実習補助者(臨時職員)募集

仕事内容と応募条件

仕事内容 ・建築設計系の製図・実習授業の業務補助
・実験・実習関係の学生からの書類受付などの業務
・その他補助業務
雇用期間 原則1年。ただし、最初の契約は2023年3月31日まで
契約更新の可能性 あり(条件付きで更新あり)
ただし、通算3年まで
契約更新の条件 あり(条件付きで更新あり)
雇用契約期間満了時の業務量、勤務実績、態度及び能力、従事する業務の進捗状況により判断。
正社員登用の可能性 なし
試用期間 なし
勤務場所 〒101-8308 東京都千代田区神田駿河台1-8-14 日本大学理工学部
・勤務先への交通手段:JR 御茶ノ水駅から徒歩4分
・その他勤務場所に関する情報
【週1日】日本大学理工学部船橋校舎(千葉県船橋市習志野台7- 24-1)東葉高速鉄道 船橋日大前駅から徒歩1分
職場環境 受動喫煙対策:あり(屋内禁煙)
自動車通勤:不可
転勤の可能性:なし
応募条件 年齢制限:制限なし
学歴条件:必須 専修学校以上
必要な経験等:必須
・建築系大学を卒業している程度の建築設計に関する知識・技能を有すること。(求人に関する特記事項欄参照)
必要なPCスキル:Adobe IllustratorやCADなどで図表や書類が作成できること。
必要な免許・資格:なし

 

給料・手当

賃金(給与等) 時給 1,300円
・賃金形態等:時給制
賃金(給与等)の内訳 ・基本給:時給 1,300円
・定期的に支払われる手当 なし
・固定残業代 なし
手当 通勤手当:実費支給(上限月額47,510円)
給与の計算・支払い方法 ・賃金の締め日:固定(月末)
・賃金の支払日:翌月23日
昇給 なし
賞与・ボーナス なし

 

勤務時間・休日

勤務時間 ・就業時間:10時00分〜18時00分
・休憩時間:60分
残業時間(時間外労働) ・残業:原則ありませんが、繁忙期には発生する可能性があります。
・36協定における特別条項:あり
・特別な事情・期間等:
年度末・年度初め,大学行事等による業務繁忙のときは、6回を限度として1ヶ月90時間まで、1年480時間まで延長できる。
休日・休暇 ・土曜日,日曜日,祝日,その他
・年末年始、夏期休暇、創立記念日(10/4)
・週休二日制:毎週
・有給休暇(年あたりの日数/入社6か月経過後):10日
・週所定労働日数:週5日〜週5日

 

社会保険・福利厚生

社会保険・退職金 ・加入している社会保険:雇用保険・労災保険・健康保険・厚生年金
・退職金制度:なし
・退職金共済:未加入
家庭と仕事の両立(育休・託児施設等) ・育児休業の取得実績:あり
・介護休業の取得実績:なし
・看護休暇の取得実績:なし
・託児施設:なし

 

選考の流れ

採用人数 1人
選考方法 書類選考、面接(予定1回)
選考日時等 随時
選考場所 東京都千代田区神田駿河台1-8-14 日本大学理工学部
(JR 御茶ノ水駅 徒歩 4分 )
選考結果の通知時期 書類選考後,面接選考後
書類選考の結果連絡 書類到着後20日以内
面接の結果連絡 面接後10日以内
通知方法 メール
応募のための必要書類等 履歴書(写真付き),職務経歴書
応募書類の送付方法 日本大学理工学部建築学科・設計講師室
cst.arch.koushi-room●nihon-u.ac.jp ●を@に変えてください。
応募書類の取り扱い あり

  • TOP
  • NEWS
  • 建築学科スタッフ募集(設計講師室:実験・実習補助者)