計画をテーマとする研究室都市計画研究室(泉山ゼミ)
-
都市計画
-
都市デザイン
-
都市再生
-
中心市街地再生
-
ウォーカブルなまちづくり
-
商業地/人のアクティビティ
-
パブリックスペース
-
タクティカル・アーバニズム
-
プレイスメイキング
-
エリアマネジメント
- 所属教員:
-
- 泉山 塁威 准教授
- 研究室:
- 駿河台校舎タワー・スコラ S815室
都市で学び、都市で楽しむ|実践現場と研究・理論を両輪で回し、都市/エリア/プレイスを横断、プレイスと仕組みをセットで提案する
研究室の活動内容
都市計画研究室(泉山ゼミ)では、都市にまつわる研究テーマに対し、実践の現場と研究・理論を往復しながら、調査・研究・実践・ 発信を行っていきます。都市/エリア(地域)/プレイス (場所・空間)のスケールを横断しながら、場所と仕組みをセットで社会や都市・地域に提案していきます。問いや目標に向かって楽しく、全力を尽くしながら、メンバーが成長できるサードプレイスでありたいと思います。自身で問題意識を持ち、リサーチ、チームで議論し、定性・定量データや実践を通じて、都市に対して自分の名前で調査や提案をする都市系プロフェッショナル人材を育てたいと思っています。
卒業研究ほか研究のほか、グループ単位で、都市デザイン・まちづくりコンペ、フィールドワーク、行政や地域との実践プロジェクト、ワークショップに積極的に参加・提案します。
※「 都市計画Ⅰ・Ⅱ」原則修得済,「建築設計Ⅳ(都市開発系課題)」「都市計画Ⅲ」修得推奨/大学院進学志望推奨。都市系の専門人材・プロフェッショナルを育成。
●年間スケジュール(学部生)
10 ~ 3 月: 読書会,既往研究整理,研究ワークショップ
3 ~ 4 月 :花見ピクニック
4 ~ 7 月 :プレ調査など
8 ~ 9 月 :スタディツアー,シャレットWS
8 ~ 11 月: 研究・本調査
11 ~ 1 月: 研究・調査分析・本論執筆・提出・発表
2 ~ 3 月 :研究の学会発表・まとめ・謝恩会
※研究室会議(2 回/月),大学院生とのユニット,都市計画研究室(宇於﨑ゼミと合同)で中間発表会(5,8,11 月)を実施。最新の活動は都市計画研究室(泉山ゼミ)SNSをご覧ください。
Instagram:https://www.instagram.com/izumiyama_lab/
X:https://twitter.com/izumiyama_lab
Facebook:https://www.facebook.com/izumiyama.lab
Youtube:https://www.youtube.com/channel/UCYiEjDYVLEYHo3jirZMkHwQ
研究テーマ
都市計画・都市デザインの研究テーマは以下の5 つの研究の柱をベースに学生自ら主体的に問題意識を持ち決めていきます。個人研究またはグループ研究で取り組みます。
- 都市再生/中心市街地再生/ウォーカブルシティ
- 都市/商業地の人のアクティビティ
- パブリックスペースの理念及び実践論
- パブリックスペースマネジメント(制度・仕組み)
- エリアマネジメント など
研究・実績の紹介
●都市計画研究室(泉山ゼミ)プロジェクトリスト
#PJ01 南池袋アーバンデザインプロジェクト(2020)|東京都豊島区
#PJ02 中野駅周辺エリアマネジメントプロジェクト(2020-2021)|東京都中野区
#PJ03 神田ウォーカブルプロジェクト(2021)|東京都千代田区
#PJ04 プレイスメイキングうつのみや(2021-)|栃木県宇都宮市
#PJ05 お茶の水ウォーカブルストリートプロジェクト(2021-)|東京都千代田区
#PJ06 下田ウォーカブルプロジェクト(2021-)|静岡県下田市
#PJ07 プレイスメイキング三軒茶屋(2022-)|東京都世田谷区
#PJ08 ストリートライフお茶の水(2022)|東京都千代田区
#PJ09 秋葉原ウォーカブル|東京都千代田区
●都市計画研究室(泉山ゼミ)コンペリスト
#CM01 第23回(2020年) まちづくり・都市デザイン競技(2020)|岡山県岡山市
#CM02 マチミチコンペin大宮ウォーカブルシティ(2021)|埼玉県さいたま市|優秀賞
#CM03 デザインコンペin三河安城(2022)|愛知県安城市|
#CM04 第25回(2022年) まちづくり・都市デザイン競技(2022)|栃木県宇都宮市
#CM05 日本建築学会関東支部第24回提案競技「美しいまちをつくる、むらをつくる」(2023)|群馬県伊勢崎市
#CM06 第26回(2023年) まちづくり・都市デザイン競技(2023)|茨城県土浦市
●都市計画研究室(泉山ゼミ)ワークショップリスト
#WS01 福岡渡辺通ミニシャレット(2022)|×九州大学黒瀬研究室|福岡県福岡市
#WS02 日本建築学会・学生と地域との連携によるシャレットワークショップー紫波町日詰のまちづくりデザインを考えるvol.2ー(2022)|×11大学(東北工業大学/芝浦工業大学/工学院大学/日本大学/明治大学/横浜国立大学/横浜市立大学/富山大学/関西大学/山口大学/九州大学)|岩手県紫波町
#WS03 プレイス・シャレットうつのみや(2022)|×慶應義塾大学/工学院大学|栃木県宇都宮市
#WS04 新得町シャレットワークショップ(2023)|×明記大学/北海道大学|北海道新得町
#WS05 「ヨコハマハーバーシティ・スタディーズ」ワークショップ(2023)|11大学
#WS06 日本建築学会・学生と地域との連携によるシャレットワークショップー甲賀市水口のまちづくりデザインを考えるー(2023)|×10大学|滋賀県甲賀市
最近の研究論文
-
道路占用許可関連制度の網羅的傾向と変遷からみた緩和規定の特徴及び課題―道路占用許可の特例、国家戦略道路占用事業及び道路協力団体制度を対象として―、泉山塁威、宇於﨑勝也、日本建築学会計画系論文集, 第88巻, 第804号, pp.568-579 2023年2月、査読有り
-
ウォーカブル推進に向けた計画・事業及び指標に関する傾向-まちなかウォーカブル区域指定の53自治体の分析を通じて-、森本あんな、薄井まどか、泉山塁威、宇於﨑勝也、日本都市計画学会・都市計画論文集Vol.57 No.3、pp.606-613、2022年10月 査読有り
-
公共空間におけるバスカー制度の可能性と課題―東京都「ヘブンアーティスト事業」、柏市「ストリートミュージシャン登録制度」及びメルボルン市「Busking Permits」との比較を通じて―、泉山塁威、猪飼洋平、松川真友子、日本建築学会計画系論文集、第87巻、第800号、pp.1975-1986、 2022年10月 査読有り
-
公共空間活用における「参加型社会実験手法」としての 「神田警察通り賑わい社会実験2017」の成果と課題、泉山塁威, 中島伸, 小泉秀樹、公益社団法人日本都市計画学会 都市計画論文集 53(3) pp.1223-1230 2018年11月 査読有り
人間中心視点による公共空間のアクティビティ評価手法に関する研究-「池袋駅東口グリーン大通りオープンカフェ社会実験2015年春期」のアクティビティ調査を中心に-、泉山塁威, 中野卓, 根本春奈、日本建築学会計画系論文集 81(730) pp.2763-2773 2016年12月 査読有り など
学外活動実績
- 東京都・都庁周辺の空間再編に関する在り方検討委員会 委員
-
中野駅周辺エリアマネジメント協議会 アドバイザー
-
ナカメをデザインする会議。アドバイザー(目黒区)
-
竹芝Marine Gateway Minato協議会 アドバイザー(港区)
-
たちきたエリアマネジメント アドバイザー(立川市)
-
千葉市都市計画審議会委員 ほか
(終了)
-
千代田区エリアマネジメント推進ガイドライン検討会 委
-
葛飾区都市計画マスタープラン策定委員会委員
-
姫路市歩行者利便増進道路占用予定者選定等委員会 副委員長
-
国土交通省 都市局 ストリートデザイン懇談会 委員 ほか
所属教員
-
泉山 塁威 准教授博士(工学)/准認定都市プランナー
所属:都市計画研究室(泉山ゼミ)