レポート
日本大学都市計画研究室(泉山ゼミ)・明治大学・北海道大学合同「新得町まちづくりシャレットワークショップ」|レポート
by 泉山塁威
2023年8月8日から8月12日までの5日間、新得町商工会議所主催のもと、「新得町まちづくりシャレットワークショップ2023ー魅力的で住みやすい新得町の将来ビジョンを考えるー」が北海道新得町で開催されました。
明治大学、日本大学、北海道大学の3大学から17名の学生が集まりました。日本大学からは建築学科4年・都市計画研究室(泉山ゼミ)所属の久志木ひま梨、五味桃花、菅原悠希、中村佳乃、深津壮の5名の学生が参加しました。学生たちは、3大学混合の4つの学生グループを編成し、調査から提案までを短期間で検討し、北海道新得町の地元の行政、商工会議所などの参加者に発表しました。
講師は日本大学理工学部建築学科の泉山塁威准教授のほか、明治大学の小林正美教授と和歌山公博助手、北海道大学の小篠隆生教授の4名が参加しました。
詳細や成果は、都市計画研究室(泉山ゼミ)の学生レポートをご覧ください。
発表会の様子は、北海道新聞などに取り上げられています。
by 泉山塁威
1984年、北海道札幌市生まれ/2009年、日本大学大学院理工学研究科不動産科学専攻博士前期課程修了/2015年、明治大学大学院理工学研究科建築学専攻博士後期課程修了/アルキメディア設計研究所、明治大学理工学部建築学科助手、同大学助教、東京大学先端科学技術研究センター、日本大学理工学部建築学科助教を経て、2023年、日本大学理工学部建築学科准教授。ほか、一般社団法人ソトノバ共同代表理事・編集長、一般社団法人エリアマネジメント・ラボ共同代表理事、PlacemakingX日本リーダー
RELATED POSTS
ハッシュタグ
👉