修士論文審査会(設計・計画系)は、2025年2月17日、18日に開催しました。 2024年度は、建築学科(設計・計画系)の5研究室(建築計画研究室(佐藤慎也・大川ゼミ))、建築計画研究室(二瓶ゼミ)、地域デザイン研究室(山中・三宅ゼミ)、建築史・建築論研究室(近代建築系【⽥所ゼミ】)、都市計画研究室(泉山ゼミ)から21名が審査対象でした。 研究テーマは専門分…
2025年2月8日(土)、「2024年度日本大学理工学部建築学科 卒業設計・賞候補二次審査会」を開催しました。 学内では、66名の建築学科4年生が2月3日、4日に卒業設計最終講評会を行い、専任教員の前で発表、講評を受け、賞候補審査会にエントリーする約53名が2月6日、7日に、賞候補一次審査会をポスターセッション形式で行いました。 建築学科専任教員のほか、非常…
2月2日(金)に駿河台キャンパス タワー・スコラ7階にて、「2022年度桜建賞審査会(設計・計画系【論文】)」が開催されました。 3年生の後期に研究室配属が行われてから約1年半もの期間をかけて、卒業研究をまとめていきます。 研究室ごとにテーマがありますが、研究室で受け継がれているテーマではなく、学生の興味や関心から研究テーマを決定することもあります。 審査会…
2024年2月3日(土)、「2023年度日本大学理工学部建築学科 卒業設計・賞候補二次審査会」を開催しました。 学内では、66名程度の建築学科4年生が1月27日、28日に卒業設計最終講評会を、専任・特任教員の前で発表、講評を受け、賞候補審査会にエントリーする約57名程度が2月1日、2日に、賞候補一次審査会をポスターセッション形式で行いました。建築学科専任・特…