レポート
第2回日本大学合同卒業設計展|レポート
by SHUNKEN編集部

2023年度に発足した日本大学合同卒業設計展(通称「NUDC」)が、2024年度も2025年3月14日(金)~18日(火)にわたって日本大学理工学部1号館(展示)、及びタワー・スコラS101(講評会)にて開催されました。

本展は、建築家として活躍する審査員の方々との公平な〈議論〉の場、様々な学部・学科が入り混じる多様な〈交流〉の場、今後も継続し記録として積み上げてゆく〈歴史〉の場、という3つの場を開く理念のもと、日本大学に在学する学部1年生から大学院修士2年生までが運営に携わり、学生主体で活動しています。

昨年は理工学部の2学科(建築学科、海洋建築工学科)と短期大学部1学科(建築・生活デザイン学科)の計3学科での開催でしたが、2年目の今回は、日本大学の建築系学科すべて(理工学部建築学科、理工学部海洋建築工学科、短期大学部建築・生活デザイン学科、生産工学部建築工学科、工学部建築学科、芸術学部デザイン学科)を対象としたことで、出展者数を昨年から大きく数を伸ばし、出展者91名という大規模な展覧会となりました。

開催期間中は5名の建築家たちによって講評会が行われ、上位5選の中から最優秀賞1点、優秀賞2点が選定されました。

以下の受賞者の皆さん、おめでとうございます。

 

・最優秀賞:金澤恒明さん 理工学部建築学科(佐藤光彦研究室)

・優秀賞:仲西風都さん 理工学部建築学科(古澤大輔研究室)

・優秀賞:菊地康太さん 理工学部海洋建築工学科(前・小林直明研究室)

・上位5選:村上巧さん 理工学部建築学科(佐藤光彦研究室)

・上位5選:斎藤慶悟さん 理工学部海洋建築工学科(前・小林直明研究室)

 

————————-

【第2回日本大学合同卒業設計展】

会期:2025年3月14日(金)~18日(火)

時間:10:00〜19:45

会場:日本大学理工学部駿河台校舎1号館

入場:無料

————————-

【講評会】

日時:3月15日(土)

選出者によるプレゼン16:00〜18:30

優秀作品講評・表彰 18:30〜19:00

入場無料

場所:日本大学理工学部駿河台校舎タワー・スコラS101

審査委員長:

・末光弘和(九州大学准教授)

審查委員:

・長坂常(スキーマ建築計画)

・小田切駿(Hayao Odagiri Architects主宰)

・サリー楓(日建設計)

・門脇耕三(明治大学教授)

※敬称略、順不同

—————
【特別協賛】
レモン画翠

【協賛】
株式会社 大林組
大成建設 株式会社
Arteria LINK 株式会社
株式会社 藤本工務店
株式会社 アイ工務店

【特別協力】
日本大学自主創造プロジェクト
————-
by SHUNKEN編集部
ハッシュタグ
👉
WHAT'S SHUNKEN WEB