「分離派建築会の活動を多面的に解明した調査・研究・展覧会」 インタビュイー=田所辰之助[教授]、勝原基貴[金沢工業大学・講師] インタビュアー=佐藤慎也[教授]、古澤大輔[准教授] 建築史・建築論研究室の田所辰之助教授が、2023年日本建築学会賞(業績)を受賞しました*1。 この賞は、近年中に完成した学術・技術・芸術などの進歩に寄与する優れた業…
「リアルタイムオンライン応答試験を用いた積層ゴムの地震応答特性に関する研究 長周期地震動による繰り返し依存性を対象とした検討」 インタビュイー=阿久戸信宏[助手] インタビュアー=佐藤慎也[教授]、古澤大輔[准教授] 免・制震構造研究室の阿久戸信宏助手が、「2023年日本建築学会奨励賞」を受賞しました。 この賞は、会員により近年中に発表された独…
今回のSHUNKEN WEBは、建築学科の中田善久教授が2020年日本建築学会賞を受賞された際に行ったインタビュー(『駿建』2021年1月号に掲載)の再掲記事となります。同学科の山中新太郎教授がインタビュアーとなり、受賞に至る経緯と受賞された論文のタイトルでもある「高強度コンクリートの品質に影響を及ぼす調合および施工要因の評価に関する一連の研究」に対する想い…
インタビューイー=古澤大輔[淮教授] インタビュアー=井本佐保里[助教]、泉山塁威[助教]、大西正紀[駿建編集委員] 日本建築大賞は、JIA(公益社団法人日本建築家協会)が日本国内における各年度の優秀な建築作品を選定し、 特に建築文化の 向上に寄与し、 芸術・技術の両面で総合的な価値を発揮した建築 作品に対して授与するもので、 この20年間には、 妹島和世、…
2019年日本建築学会作品選奨 めぐみ会第一仏光こども園新園舎 瀬戸健似(プラスニューオフィス代表取締役) 近藤創順(プラスニューオフィス取締役) インタビュイー:近藤創順 非常勤講師 インタビュアー:山中新太郎 教授 -2019年日本建築学会作品選奨の受賞おめでとうございます。まずは簡単な自己紹介をお願いします。特に、本学出身ということで…
重枝豊 教授 × 松永直美 レモン画翠代表取締役 (インタビュアー:古澤大輔 助教、加藤千晶 助手) 左から、重枝先生と松永さん。重枝先生とレモン画翠との関係は、社長の代が変わっても続いている。 -今回、長年開催されてきた「学生設計優秀作品展」、通称「レモン展」の建築設計教育に対する貢献が認められ、「2018年日本建築学会賞(業績)」が贈られま…
今回のSHUNKEN WEBは、本学の卒業生が2018年日本建築学会作品選奨および2017年度JIA新人賞を同時受賞された際に行ったインタビュー(『駿建』2018年10月号に掲載)の再掲記事となります。(JIA新人賞は馬場さん単独の受賞) 同学科の渡辺富雄教授、古澤大輔助教(いずれも役職は当時)がインタビュアーとなり、受賞に至る経緯と受賞された建築「東松山農…
本杉省三 特任教授 × 佐藤慎也 教授 (インタビュアー:堀切梨奈子 助手) 左から、佐藤先生と本杉先生。 佐藤先生は、本杉先生の研究室(小谷・本杉研究室)出身であり、 11年間、本杉先生の研究室の助手を務めていた。 -受賞の対象となった『劇場空間の源流』 (2015、鹿島出版会)を読んでみて、場所、時間、コンテンツなどが幅広い一方、全体を通し…
「2018年日本建築学会大賞」 受賞インタビュー 斎藤公男 名誉教授 × 岡田章 教授 × 宮里直也 教授 (インタビュアー:廣石秀造 短大助教(現:建築学科准教授)、大西正紀(mosaki)) - 「2018年日本建築学会大賞」の受賞おめでとうございます。今回の受賞は、単体の作品や研究についての受賞ではない、とうかがいました。 斎藤:今回評価…